ラベル パトゥム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル パトゥム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023/11/12

231107川崎4-2パトゥム(ACL GL #4)

川崎4-2パトゥム(等々力, 19:00KO, 9,441人)

柏戦(J1 #31)から中8日で迎えるBGパトゥム・ユナイテッド戦。
 ACLグループステージは、同じ相手と続けて第3節と第4節を戦う。
 そのため、パトゥムとはホームとアウェイを入れ替えて、2週間ぶりの再戦。

ACLグループステージは、ここまで3連勝。
 ただ、2位蔚山現代とは勝ち点3差で、予断は許さない。


先発は、柏戦から1人だけ変更する。
 ダミアンが先発して、ゴミスがベンチに回った。

ベンチ入りは12人。
 田邉、高井、名願が入っている。


BGパトゥム・ユナイテッドは、ACLでは3戦3敗。
 6月に川崎から移籍したチャナティップ・ソングラシン(18)が先発する。
 チャナにとって、6月7日の栃木シティFC戦(天皇杯 R32)以来、等々力は5か月ぶり。

アウェイでは、川崎が勝っている。
 231024パトゥム2-4川崎(ACL GL #3)

■1st half
パトゥムは川崎のビルドアップを封じてくる。
 ジェジエウに対してプレスを仕掛けて、大きく蹴り出させる。
 前進を許すと、低く構えて、ハーフコートに撤退する。
 ただ、ラインは高く保ち、多くのスペースを与えなかった。

GKキッティポン・プータウチュエク(26)からパスをつないでくる。
 中盤で相互に動いて入れ替わりながら、穴を作り出していく。
 チャナ、フレディー・アルバレス(14)、サーラット・ユーイェン(6)がショートパスを繰り返す。
 川崎の守備陣を崩してからの縦のラストパスは、かなりの怖さがあった。

15分、山村のロブボールで抜け出したマルシーニョが、左からカットイン。
 PA角に進入したところでチャナパット・ブアパン(55)に倒されて、PKを獲得した。
 PKキッカーは脇坂で、左上に決めて先制する。

リードした川崎だったが、緊張感を保てない。
19分、GKソンリョンから山村への横パスが奪われる。
 アルバレスが強いミドルを狙ったが、GKソンリョンがセーブした。

33分、ソンリョンがプレスを受けて蹴り出すが、目の前のチャナに渡してしまう。
 急いでCBが戻ったが、同点ゴールを決められてしまう。

38分、マルシーニョがダミアンに縦のラストパス。
 ワッタナコーン・サワトラコーン(33)が背後から倒して2度目のPK獲得。
 今度も脇坂が左に決めたが、1度目よりコースは甘く、GKキッティポンが触った。

再びリードした直後の41分。
 自陣で家長が横パスをロストしてしまう。
 チャナの正面からのシュートは、ジェジエウに当たって決まった。

■2nd half
55分、アルバレスが瀬古樹の右ふくらはぎを踏んでしまう。
 VARの結果、アルバレスはレッドカードで退場となった。

1人減ったパトゥムはプレスに出れなくなる。
 山村がゆっくりとボールを持って、川崎が攻め続ける。
 橘田もフリーになることが増え、左右に散らしていった。

59分、ダミアンがGKキッティポンを外した緩やかなシュート。
 しかし、ゴールライン上でDFチャナパットがクリアした。
60分、家長のクロスをマルシーニョがヘッドで押し込むが、VARでオフサイド判定。

68分、脇坂の左CKを山村が高いヘッドで決めて、ようやくリード。
 GKキッティポンが飛び出したが、その前で山村が叩き込んだ。

パトゥムはカウンターでロングパスを入れてくる。
 81分、イゴール・セルゲエフ(11)が抜け出すが、山根が追い付いてクリアした。

■summary
パトゥムはチャナの2ゴールで川崎に迫った。
 パス交換は美しく、チャナの華麗なタッチが光った。

57分のアルバレスのレッドカードは、大きく響いた。
 10人となってしまっては、挽回できなかった。

2つ与えたPKは、PA内でボールホルダーを倒したもの。
 特にマルシーニョはPA角だったので、無理に止める必要はなかった。
 山村の決勝ゴールも、GKキッティポンが目測を誤ってしまった。
 守備に緩さがあったことも、レッドカードとともに敗因となった。


マルシーニョ(23)と握手するチャナティップ(18)。

レアンドロ・ダミアン(9)とチャナティップ・ソングラシン(18)の抱擁。

GKチャチャイ・ブットプロム(1)から求められ、黄色いGKユニフォームにサインする小林悠(11)。

川崎は4点目を終了直前まで奪えず、ドローの可能性を残した。
 リードを奪っても緊迫した空気がなく、軽いミスが相次いだ。
 GKソンリョンには決定的なパスミスが2つあり、1つは失点につながった。

3点目を奪ってからも、リスクを管理できなかった。
 最終ラインが整っていない状況で、前の選手が仕掛けてしまう。
 例えば88分、宮代がドリブルで持ち込んで自らシュート。
 遅攻も選べる状況だったので、1点差を守る選択肢もあったと思われる。

ACLで4連勝を飾った。
 ジョホールが2位蔚山現代に勝って、それぞれが勝ち点6。
 川崎が残り2試合で勝ち点1を取ることができれば、1位が確定する。

次は中4日で京都戦(J1 #32)。
 稼働率の高いベテランを休ませたい。

■goal
16PK,40PK脇坂泰斗(14) 68山村和也(31) 90+8宮代大聖(33) 
33,41チャナティップ・ソングラシン(18)

■judge
ソンリョン(1) 4.5 19分、山村へのパスが奪われる。33分、チャナへのプレゼントパスで失点。
山根視来(13) 7.0 71分、ミドル。81分、セルゲエフの決定機を止める。90+8分、1アシスト。
ジェジエウ(4) 6.0 プレスを受けると蹴り出した。26分、ヘッド。85分、スルーパスをクリア。
山村和也(31) 7.0 精密なパスを繰り出した。決勝ゴール。65分、決定的シュートをブロック。
登里享平(2) 5.5 パトゥムの左サイドからの攻撃をしっかりと抑える。67分、74分に左クロス。
橘田健人(8) 6.0 プレスを受けつつボールを大きく散らす。81分、カウンターを止めてイエロー。
脇坂泰斗(14) 6.5 1分、1人抜いて左足シュート。2つのPKを続けて決める。CKで決勝アシスト。
瀬古樹(16) 5.5 3分、45+1分にシュート。10分、不用意なロスト。55分、右足を踏まれる。
家長昭博(41) 5.0 41分、横パスのミスから失点。60分に完璧なクロスを入れたが、オフサイド。
ダミアン(9) 6.0 13分、高いヘッド。38分、PK獲得。59分のシュートは惜しくもクリアされる。
マルシーニョ(23) 6.5 15分、PK獲得。38分、ダミアンにラストパス。ボールを失わなかった。

■sub
76(41)宮代大聖(33) 6.0 83分のゴールはその前にオフサイド判定。90+8分、技巧的なゴール。
76(9)ゴミス(18) 5.5 ポストプレーで収めていく。78分、PA内で受けたが、シュートに至らず。
84(23)小林悠(11) 5.5 左FWで出場。87分、宮代の左クロスに飛び込むが、先にクリアされた。
84(16)シミッチ(6) 6.0 橘田と並んで2ボランチを組む。ハイボールを跳ね返し、引き締めた。
90+5(14)瀬川祐輔(30) 5.5 90+5分、投入直後にFKを与える。90+6分、左サイドをドリブル。

■bench
上福元直人(99) 早坂勇希(22) 高井幸大(29) 田邉秀斗(15) 名願斗哉(24) 遠野大弥(17) 山田新(20)  

■coach
鬼木達 6.0 結果は出した。ただ、緩みがあったチームを引き締められなかった。

■referee
アブドゥルラフマン・アルジャシム(QAT) 6.0 終盤にイエローを乱発する癖はいつもと変わらず。2つのPK、レッドカードは妥当。

208,500views
AT+4+9

2023/10/28

231024パトゥム2-4川崎(ACL GL #3)

BGパトゥム・ユナイテッドFC2-4川崎(パトゥム・ターニー・スタジアム, 19:00KO(21:00JST), 6,998人)

ここまで2連勝して迎えるACLグループステージ第3戦。
 福岡戦(J1 #30)から中3日、アウェイでのBGパトゥム・ユナイテッドFC戦。


先発は、福岡戦から1人だけ変更する。
 左IHに新たに遠野が入り、瀬古樹がベンチスタートとなる。

ベンチには、ジェジエウが入った。
 3月4日の湘南戦(J1 #3)での左膝外側半月板負傷から復帰する。
 シミッチがベンチ外となり、コンディションが懸念される。
 ACLは外国人枠5+アジア枠1なので、外国人枠のため外れた訳ではない。


BGパトゥム・ユナイテッドFCは、4回目のACL出場。
 2022–23年のタイ・リーグ1で2位となって出場権を得た。
 今年6月に川崎から移籍したチャナティップ・ソングラシン(18)が先発する。

昨年のアジアツアーで同じBGスタジアム(ACLではパトゥム・ターニー・スタジアム)で対戦した。
 221112パトゥム1-3川崎(PSM)

■1st half
暑さもあって、パトゥムのプレスは強くなかった。
 中盤あたりまで川崎が進むと、パトゥムはゴール前に撤退して5バックで固める。

川崎はダミアンがPA内に張ることで、5バックのラインを固定する。
 アンカー1人のパトゥムが空けがちだったバイタルを使っていく。

9分、ドリブルで抜け出した脇坂のパスから、遠野がフリーでミドル。
14分、ダミアンがポストで家長に流し、遠野へラストパス。
 遠野はダイレクトでのハーフボレーを豪快に決めてみせた。

パトゥムは川崎の動きが落ちてくると、速攻から反撃する。
 30分、ダニロ・アウベス(7)がフリーでミドル。
 32分、チャナのフリックから、イゴール・セルゲエフ(11)がシュート。
そして45+1分、チャナパット・ブアパン(55)が右からアーリークロス。
 セルゲエフが大南を外してヘッドで沈め、同点に追い付いた。

■2nd half
後半は、川崎が地力を活かして巻き返した。
52分、登里がマルシーニョへスルーパス。
 マルシーニョの左クロスをダミアンが落とし、脇坂がミドル。
 この跳ね返りを橘田の強烈なミドルで、再びリードした。
 GKチャチャイ・ブットプロム(1)の正面だったが、弾き出せなかった。

68分、パトゥムのCKから、山村が大きくクリアする。
 マルシーニョが駆け寄って拾うと、長距離ドリブルからDF2人を抜いてゴールを決めた。

2点差となったパトゥムは、勢いを失う。
 川崎のパス回しを追うことができなくなった。
77分、脇坂の右CKを大南がヘッドで4点目を決める。
 PKで1点を失い、試合を終えた。

■summary
パトゥムは縦に早く攻撃してきた。
 ポストプレイヤーが縦パスを受けて斜めに落とす三角形のパスを多用する。
 チャナ、ピティワット・スクジッタマクーン(38)、フレディー・アルバレス(14)が細かくパスを繋ぐ。
 ミハイロ・ペトロヴィッチ監督が好むアタックで、チャナが馴染みやすいと思われる。

5バックの守備は、それほど堅くなかった。
 ダミアンやゴミスのポストプレーを止められず、ラインを上げられない。
 攻撃的な選手を多く揃えたこともあり、川崎の中盤に自由なビルドアップを許した。


川崎は2失点したものの、得点を重ねて快勝した。
 ACLは3連勝となり、グループステージ突破が見えてきた。
 ただ、大南が左足を負傷して、長期離脱も考えられる。
 ジェジエウが復帰したものの、DF陣が揃わない状況が続いている。

タイから帰国して、次は中4日で柏戦(J1 #31)。
 12月9日の天皇杯決勝でも対戦する柏は、J1リーグ残留争い中。
 負傷者を出さないように、無理させず、ターンオーバーしたい。

■goal
45+1イゴール・セルゲエフ(11) 82PKビクトル・カルドソ(5)
14遠野大弥(17) 52橘田健人(8) 68マルシーニョ(23) 77大南拓磨(3) 

■judge
ソンリョン(1) 6.5 79分、謎判定でPKを与える。87分、ビクトルのヘッドを間一髪で掻き出す。
山根視来(13) 6.0 37分、バイタルからミドル。サイドで攻勢に晒されて、負担は大きかった。
大南拓磨(3) 6.5 45+1分、セルゲエフのゴールを許す。1ゴール。87分、左足を負傷して交代。
山村和也(31) 6.5 プレスを外したビルドアップで余裕を生む。2分、44分にシュートブロック。
登里享平(2) 6.0 52分、マルシーニョへスルーパス。ゆったりと保持して、リズムを作り出す。
橘田健人(8) 6.5 冴え渡るミドルで決勝ゴール。9分、中央でのロストでカウンターを許した。
脇坂泰斗(14) 7.0 ドリブルとトラップで中盤を切り裂いた。29分、シュート。CKで1アシスト。
遠野大弥(17) 6.5 14分、先制ゴール。9分にもミドル。縦に動いてスペースでパスを引き出す。
家長昭博(41) 6.5 1アシスト。まったりした試合の流れに乗っていた。50分、66分にシュート。
ダミアン(9) 6.0 安定したポストプレーで周囲を使いこなす。60分、ロングシュートを狙った。
マルシーニョ(23) 6.5 68分、単独の長距離ドリブルからゴール。12分にもドリブル突破を図る。

■sub
HT(17)瀬古樹(16) 6.5 縦に早くパスを入れる。守りでもガツガツと当たり、チームを活性化。
70(23)宮代大聖(33) 5.5 左FW。88分、GKのパントからドリブル。ロスタイムに時間を使う。
70(9)ゴミス(18) 5.5 1トップに入る。少し下がって顔を見せることで、縦パスを受けた。
89(3)ジェジエウ(4) 5.5 ピッチに入る前にイエロー。90分、チャナへのタックルでFKを与える。
90+2(41)高井幸大(29) 5.5 ピッチに入る前にイエロー。3バックの中央で、ヘッドで跳ね返す。

■bench
上福元直人(99) 早坂勇希(22) 田邉秀斗(15) 大関友翔(28) 瀬川祐輔(30) 小林悠(11) 山田新(20) 

■coach
鬼木達 6.5 先発起用した遠野が先制ゴール。ハーフタイムでの瀬古樹への交代も的確だった。

■referee
ムード・ボニーアディファード(IRN) 3.0 正当なジャッジが多かったが、79分のPK判定、交代時のジェジエウ、高井へのイエローと終盤になって謎の判定を連発する。

208,000views
AT+2+6

2022/11/13

221112パトゥム1-3川崎(PSM)

BGパトゥム・ユナイテッドFC1-3川崎(BGスタジアム, 17:00KO(19:00JST), 10,089人)

シーズンオフを前に、アジアツアー2022が開催される。
 8日間の日程で、タイで2試合、ヴェトナムで1試合が組まれる。
 なお、タイでの2試合は、2022Jリーグアジアチャレンジinタイへの参加となる。

まずは、BGパトゥム・ユナイテッドFCと対戦する。
 J1リーグ最終節のFC東京戦(J1 #34)から中6日。
 チャナティップにとっては、母国タイへの凱旋となる。

アジアツアーに参加していない選手は、次のとおり。
 フル代表参加:谷口彰悟(5)、山根視来(13) 
 U19代表参加:永長鷹虎(26)、高井幸大(29) 
 母国へ帰国:GKソンリョン(1)、ジェジエウ(4)、ダミアン(9) 
 (非帯同(発表なし):登里享平(2)、大島僚太(10)、小塚和季(17))

GK丹野研太(27)は、11月6日に契約満了が発表されたが、帯同する。
 U18(第2種登録)の松長根悠仁(34)も参加している。


先発は、FC東京戦から大幅に入れ替わった。
 続けて先発するのは、シミッチ1人だけ。
 チャナティップは、インサイドハーフで先発する。

ベンチ入りは9人となった。
 12人まで交代できる試合だが、そこまで選手を帯同していない。


BGパトゥム・ユナイテッドFCは、タイ・リーグ1に所属。
 ACLでは、2021年にベスト16、2022年にベスト8に進出。
 手倉森誠監督が指揮していたが、10月に解任された。

ティーラシン・デーンダー(10)はベンチスタート。
 かつて広島(J1)と清水(J1)でプレーしていた。

■1st half
川崎は左サイドから、チャンスを作り出していく。
 4分、佐々木旭がカットインからシュート。
 宮城天もシミッチからのパスを受け、8分に左クロス、17分にシュート。

右サイドは、松井、瀬古、遠野が組んだ。
 ただ、シミッチからパスが届いても、その先を崩せなかった。

1トップの知念は、強い体幹を活かして突破する。
 ドリブルで仕掛け、31分には右からシュート。

パトゥムは、5バックの最終ラインを高く押し上げる。
 しかし、2トップのコンハード(20)とリドル・コーエン(21)はプレスに出ない。
 コンパクトな陣形だが、川崎の中盤、特にシミッチに余裕を与えた。

24分、コンハードの左からのシュートは、GK安藤がセーブ。
 続いてサンティパープ・チャンゴム(22)の無回転ミドルも、GK安藤がキャッチした。
45+1分には、カノポン・プスパコム(48)がフリーでミドルを狙う。

■2nd half
後半スタートから、GK丹野、橘田を投入。
 暑さもあってスペースが空き、最終ラインの突破を許し始める。

パトゥムに押される状況で、先制点は川崎が奪った。
 57分、宮城天が右の遠野に流すと、ふわっとクロスを入れる。
 ファーに走り込んだ知念が、DFよりも高く飛んでヘッドでゴール。

パトゥムは63分、同点に追い付く。
 ジャロエンサク・ウォンゴーン(11)がPA内のコンハードにパスを入れる。
 コンハードは山村を背負いつつ、ターンしながら右足でゴール。

スコアが次々と動き、65分の川崎の攻撃。
 マルシーニョの左クロスがDFに当たり転がっていく。
 バイタルから駆け寄った橘田が、ゴール右上に美しいミドルを決めた。

70分、スルーパスにコンハードが抜け出すと、山村がレイトタックル。
 ボールに触ることなくコンハードを倒すと、レッドカードが提示された。

10人となった川崎は、LSB佐々木旭をRCBに回す。
 73分、新たに松長根をRSBに投入し、RSB松井をLSBに動かした。

その直後、松長根が自陣から大きくクリアする。
 前線に残っていたマルシーニョがボールを拾うと、DFとGKを抜いてゴール。
 数的不利ながら、あっさり2点リードとすることができた。

急造の最終ラインは落ち着かなかった。
 75分に佐々木、76分に車屋とボールロストを繰り返す。
 パトゥムに攻められながらも、逃げ切った。

■summary
秋春制のタイ・リーグ1は、現在シーズン中。
 パトゥムは、ハーフタイムで5人を交代するなど、選手を多く入れ替えた。
 優先すべきはリーグ戦であり、親善試合らしい采配となった。

暑い気候に合わせて、縦に早い攻撃を仕掛けてきた。
 トラップやパスの技術は高く、ミスが少なかった。
 コンハードの攻撃力も脅威となっていて、良いチームだった。
 主力を揃えて戦っていれば、勝てたかもしれない。


川崎は、巧みに主力組とサブ組を組み合わせた。
 知念慶、シミッチ、橘田、マルシーニョといった主力が活躍。
 逆に松井蓮之、佐々木旭、瀬古樹は、特長を発揮できなかった。
 多くのチャンスは作れなかったが、3ゴールを決めることができた。

70分、山村がレッドカードで退場してしまう。
 RCBの位置から左に吊り出され、コンハードのスピードを見誤ったもの。
 仕方のない面もあったが、不要なプレーだった。

10人となった最終ラインは混乱したが、勝つことができた。
 マルシーニョのゴールで2点差としたことも大きかった。

次は中2日、アジアツアー2戦目となる札幌戦(PSM)。
 フレッシュな選手たちを再び起用したいところ。
 特に五十嵐と松長根には、プレー時間を長く与えたい。

■goal
63コンハード(20)
57知念慶(20) 65橘田健人(8) 74マルシーニョ(23)

■judge
安藤駿介(21) 6.0 24分、コンハードとサンティパープのシュートを止める。仕事は少なかった。
松井蓮之(25) 5.0 2分、6分とロストを繰り返す。ぎこちない動き出し。ガツガツと強く守った。
山村和也(31) 3.5 ハイボールをクリア。63分、コンハードのゴールを許す。70分、一発レッド。
車屋紳太郎(7) 5.5 LCBから持ち上がりつつ配球する。47分、左クロス。76分、安易なロスト。
佐々木旭(15) 5.5 4分、60分にシュート。相手に寄せすぎては抜かれた。最後はRCBに移った。
シミッチ(6) 6.0 両サイドにロングボールを届ける。周囲に余裕があり、ロストも少なかった。
瀬古樹(16) 5.5 セットプレーを担当。ポジションの工夫を続けるが、あまりボールに触れず。
チャナ(18) 5.5 26分、ターンして2人を抜いて前にドリブル。71分、カウンターからシュート。
遠野大弥(19) 6.0 右FWで出場する。11分、右クロス。57分、ふわっとしたクロスで1アシスト。
知念慶(20) 6.5 31分、シュート。57分、先制ヘッド。ポストプレーから、力強く前に運んだ。
宮城天(24) 6.0 8分、42分、60分に左クロス。17分、シミッチのパスからGK1対1のシュート。

■sub
HT(6)橘田健人(8) 6.5 落ち着いてコースを射貫くゴール。80分、90+2分にインターセプト。
HT(21)丹野研太(27) 6.0 66分、ピティワット・スクチタマクン(36)のシュートをブロック。
62(20)小林悠(11) 5.5 69分、ポストプレー。10人となり守備に重心を置く。90分、FKを獲得。
62(24)マルシーニョ(23) 6.5 65分、チャナのパスからシュート。74分、1人で持ち込みゴール。
73(16)脇坂泰斗(14) 5.5 79分、ドリブルで横に運んでキープする。81分、90分にFKを蹴った。
73(18)松長根悠仁(34) 6.0 RSBでトップチームデビュー。74分、1アシスト。80分、FK獲得。
87(19)五十嵐太陽(28) 5.5 88分、CKをクリア。89分、脇坂のパスを受け、右から仕掛けた。

■bench
早坂勇希(22) 家長昭博(41) 

■coach
鬼木達 6.5 バランス良く選手を起用した。松長根をデビューさせる。

■referee
ソンクラン・ブンミーキャット 6.0 落ち着いたジャッジ。山村のレッドは妥当。

185,900views
AT+1+4